SMSを利用する時の金額は?

SMSを使ってみようと思うけれど、SMSの利用料金はいくらくらいかかるの?と思われる方は多いのではないでしょうか?今回は、SMSの料金体系について各携帯会社を比較して分かりやすく解説したいと思います。

SMSの利用料金は?

docomo、au、softbank、楽天モバイルの各携帯会社の国内でのSMS利用料金は共通で、以下の通りとなっています。こちらは送信時の料金で、どのSMSも受信料は無料です。受信料は無料です。

送信文字数 国内向けSMS
1~70文字 3.3円(税込)
71~134文字 6.6円(税込)
135~201文字 9.9円(税込)
202~268文字 13.2円(税込)
269~335文字 16.5円(税込)
336~402文字 19.8円(税込)
403~469文字 23.1円(税込)
470~536文字 26.4円(税込)
537~603文字 29.7円(税込)
604~670文字 33円(税込)

ただし、国外向けの携帯電話にSMSを送信する場合は各社によって金額が違うので、もし国際SMSを利用する際には下調べが必要になります。ちなみに、docomoでは50~500円、auでは100~1000円かかります。

各社SMSの比較

docomoのSMS

docomoのSMSは「ショートメール」とも呼ばれています。迷惑SMSの対策として、1日に送信できるSMSを200通未満に制限してあります。この時、何文字でも1通は1通、という訳ではなく、70文字以内は1通、71~670文字まで入力されたSMSは1度の送信で2~10通分となります。SMSでやり取りをする際に長文を送る時には注意が必要です。

auのSMS

auのSMSは「Cメール」とも呼ばれています。迷惑SMSの防止のため、以下のように送信可能数に上限が設けられています。

送信制限対象 送信限度数
au契約者
加入月を含む開始月から3か月
日に200送信または月に3000送信
加入4か月目以降 日に200送信または月に6000送信
スマイルハート割引 日に200送信または月に6000送信

softbankのSMS

softbankでは、音声の基本プランに定額オプションが付いている場合などの特定の料金プランの場合、softbank、ワイモバイル、LINEMOでのSMSの送信料が無料になります。相手がSMS付きプランを加入している必要がある他、送信先が携帯電話番号ポータビリティを利用して他の携帯電話会社に乗り換えていた場合は適用されないので注意が必要です。頻繁にSMSを利用するならsoftbank、ワイモバイル、LINEMOを活用するのもいいかと思います。