マツキヨココカラアプリでポイントを貯める方法を紹介

この記事ではマツキヨココカラアプリでポイントを貯める方法や使い方を紹介します。マツキヨココカラアプリで効率よくポイントを貯めたいが、どうすればいいのか考えている人もいるかもしれません。アプリでポイントを効率よく貯めたい方や、使い方を知りたい方はぜひ参考にしてください。

マツキヨココカラポイントの仕組み

マツキヨココカラポイントは、マツモトキヨシやココカラファインのお店・オンラインストアで買い物をすると、支払金額に応じたポイントが加算されて、次の買い物に還元できるポイントサービスです。マツキヨココカラグループ会員に登録すると、お店・オンラインストア共通のポイントを貯めることもできます。マツキヨココカラポイントには有効期限が異なる2つのポイントサービスがあります。

  • 通常ポイント→最大2年間有効
  • 期間限定ポイント→最大3ヶ月有効

ポイントにはそれぞれ有効期限があるので、定期的にチェックし、失効しないように注意してください。

マツキヨココカラポイントの貯め方と使い方

2025年7月時点の調査では、マツキヨココカラポイントは税抜き100円ごとに1ポイントが付与されます。ポイントの貯め方は簡単で、会計時にマツキヨココカラアプリのバーコードを提示し、レジで読み込んでもらうことでポイントが貯まります。貯まったポイントの活用法は以下の3つです。

  • マツキヨココカラポイントとして利用する
  • 賞品と交換する
  • 提携ポイントに交換する

マツキヨココカラポイントは200ポイント貯まると、買い物の際に200円(税込)の値引きに使えます。マツモトキヨシやココカラファインをメインで使っている方に、おすすめの使い方です。買い物で貯まったマツキヨココカラポイントは500ポイント貯まると、賞品と交換可能です。交換賞品の申し込みにはログインが必要なので、会員登録が済んでいない方は、先に新規会員登録を完了しておく必要があります。2025年7月時点の調査では、以下のような賞品が交換可能です。

  • エコバッグ
  • おにぎりランチケース
  • 電子レンジ専用炊飯陶器

賞品と交換する以外にも、Webから申し込みをして、以下の提携ポイントに交換もできます。

  • JALマイル
  • マイ・グリーンスタンプ
  • Gポイント
  • dポイント
  • ANAマイル
  • 楽天Edy

マツキヨココカラアプリでdポイントを連携する方法

マツキヨココカラアプリではdポイントと連携することで、会計時にdポイントを貯められます。dポイントはドラッグストアだけでなく、コンビニやスーパー、飲食店など多くの店舗で利用できるポイントサービスです。dポイントカードを提示すると、税抜き100円ごとに1ポイントが貯まります。マツキヨココカラアプリでdポイントを連携する方法は以下の通りです。

  • ホーム画面のdポイントを選択
  • dポイントクラブアプリへ切り替わる
  • dアカウントのIDとパスワードでログイン
  • マツキヨココカラアプリを開き、バーコード下にdポイントのアイコンが表示されるのを確認