dアカウントにログインできない原因

dアカウントにログインできない原因は複数あります。ここでは、ログインできない原因と詳細について解説します。

原因 詳細
IDやパスワードの間違い 入力ミスや異なるdアカウントでログインしようとしたため
dアカウントがロックされている dパスワードの連続誤入力などで発生
ネットワーク環境の問題 ドコモ契約者はWi-Fiにつないだままだと、認証が上手くいかないことがある
アプリの設定不備 アプリや端末の認証設定が未完了であるため
セキュリティの問題 セキュリティコードが届かなかったり、連絡先メールアドレスが未登録だったりするため

ログインできない理由を探りつつ、適切に対処する必要があります。

ログインできないときの対処法

ここでは、dアカウントにログインできないときの一般的な対処法と、ロックを解除する方法を紹介します。

一般的な対処法

一般的な対処法は以下の通りです。

原因 対処法
IDやパスワードの間違い IDやパスワードを正しく入力する
パスワードを忘れた 登録メールアドレスに、ワンタイムキーを送付し、パスワードを再設定する
dアカウントがロックされている dアカウントのポータルサイトからロック解除の手続きを行う
ネットワーク環境の問題 ドコモ契約者はWi-FiをOFFにしてログインを試す
アプリの設定不備 アプリや端末で生体認証やパスキー認証を設定する
エラーコードが表示された 公式サイトのFAQを見ながら対処する

ロックの解除方法

ドコモ回線を契約中の人は、まずインターネット接続をモバイル通信に切り替えてください。次に公式サイトの「緊急アカウント制限解除」ページを開き、契約時に設定した4桁の確認番号を入力します。その後、新規のパスワードを設定して「制限を解除する」ボタンを押すと完了です。

ドコモ回線を持っていない人は、制限通知が届いたメールに記載されているリンクを開きます。ID・生まれた日付を入力し、画像認証を行った後、メールで送られてくる一時的なパスワードを使用してください。そのパスワードと新しく設定するものを入力すると、アカウントの使用制限が解除されます。

サポートへの連絡方法

「よくある質問」や「解決方法診断チャート」を試しても問題を解決できなかった場合、サポートに連絡して解決します。主なサポートへの連絡方法は以下の通りです。

  • ドコモショップで相談
  • 電話で問い合わせ

ドコモショップやd gardenでは、店舗の営業時間内に直接スタッフに相談できます。訪問の際は運転免許証などの本人確認ができる書類をお持ちください。

お電話でのご相談も可能です。ドコモの携帯電話を使用している人は「151」に、一般電話や他社の携帯電話からは「0120-800-000」におかけください。どちらも無料で、午前9時から午後8時まで年中無休で対応しています。

出典:NTT

出典:ドコモ